ABOUT

「世界標準の経営理論」
実践研究会とは

わたしたちは「正解のない世界」に生きています。それは、人類がまだ経験したことがない時代であり、この環境下で「これは正解だ」と安易に思考を止めることほど、もったいないことはありません。

これからのビジネスパーソンにとって、最も重要な課題は「正解のない中で意思決定をし、前進していく力」です。同時に、これこそが新しい未来を切り開く絶好のチャンスでもあります。そして、その道のりで信頼できる仲間の存在ほど、心強いものはありません。

「世界標準の経営理論」は、長年にわたり世界中でビジネスを研究してきた経営学者たちの知恵の結晶です。「人と組織はどのように考え、行動するのか」という普遍的な問いに対して、なぜそのような結果になるのか(why)を深く掘り下げ、鋭く説明します。この理論は、人や組織に対して、納得と腹落ちをもたらし、実際の行動を引き起こす強力な武器となります。

View More

さらに、「世界標準の経営理論」は、あらゆるビジネス現場や状況に適用可能な汎用性を持ち、時代を超えて活用できる力を秘めています。この知見を、学術界だけの財産に留めず、すべてのビジネスパーソンや生活者の「思考を解放する」機会にしたい。

「世界標準の経営理論」は、組織の規模や業界、年齢や国籍を問わず、ビジネスパーソン同士が共通言語を持つことで、人と人を繋げる大きな可能性を秘めています。

「世界の経営理論」実践研究会では、この理論を実際のビジネス現場でどのように活用できるのかを検証し、実証研究を行っています。これまでにも、多くの仲間との出会いがあり、大企業から中小企業、経営幹部、独立起業家、学生、公務員、商工会議所、研究者、フリーランスなど、様々なバックグラウンドの人々が参加しています。

このように、所属や役職を超え、自由に意見交換をし、未来に向けた前向きな議論をするプロセスは、日本や世界中の才能と出会える最高のエンターテインメントです。私たちは、この取り組みを通じて、社会の未来を共に創り上げるチャレンジを続けていきます。

MESSAGE

著者からのエール 一般社団法人「世界標準の経営理論」
実践研究会への期待

この挑戦には「日本を本気で変える力」があると感じています。日本には、無数の魅力的で才能あふれる人々が存在しますが、その多くが繋がっていないのが現状です。これこそが、今の日本が抱える最大の課題だと感じています。

たとえば、地方同士や東京と地方、さらには官と民の間で十分な連携が図られていないことが、日本の課題をより複雑にしています。異なる業界や立場の人々が、同じ地域にいながらも繋がりが薄いことは少なくありません。このような分断があると、人々は自然と「自分たち」と「他者」を異なる存在だと認識してしまいがちです。これは「イングループバイアス」と呼ばれる現象で、自分たちの利益を優先し、他者を異質なものだと感じてしまうのです。しかし、実際には、皆が同じ人間であり、同じ課題に直面し、同じように挑戦したいと考えているはずです。

View More

これまでは、共通の言語がなかったために、お互いの意図が伝わらず、協力が進まない状況が続いていました。しかし、「世界標準の経営理論」という「共通言語」が誕生したことで、この壁を乗り越えることができるようになりました。この理論は、世界中のトップクラスの経営学者たちの知見を集めたもので、日本国内のみならず、世界中の人々とも繋がる力を持っています。

この経営理論を共通言語として用いることで、業界や立場の違いを超えて、人々が互いを理解し合えるようになります。そして、組織や個人の成長を目指す全ての人にとって、この経営理論は究極の共通言語です。この共通言語を使うことで、異なる背景を持つ人々の間に驚くべきシナジーが生まれ、新しいアイデアが次々と実現していくでしょう。

すでに始まっている全国での新しいコラボレーションは、その一例です。世界標準の経営理論という書籍は単なる「プラットフォーム」に過ぎませんが、共通言語によって生まれる新たなアイデアや取り組みは、確実に日本に驚くべき変革をもたらすと確信しています。

これから、この経営理論を基盤にした新しいプロジェクトが次々と誕生し、多くの人々が繋がり、革新的なムーブメントが日本中に広がっていくことを心から楽しみにしています!

入山 章栄 Akie Iriyama早稲田大学大学院 経営管理研究科(ビジネススクール)教授

“経営の真髄を一冊に凝縮! 15万人が選んだビジネスの必読書”

「世界標準の経営理論」(ダイヤモンド社)

「世界標準の経営理論」は、VUCAの時代を生き抜くビジネスパーソンの必携書です。
この書籍は、世界の主要経営理論30を網羅し、イノベーションから人材育成、M&A、リーダーシップまで、現代のビジネスイシューの核心に迫る知識が得られます。「この1冊で、ビジネスの見方が一変した」「理論と実践の橋渡しになる名著」「人材育成に役立つ」など、ビジネスリーダーからも絶賛の声が届いており、実務での活用も進んでいます。

800ページを超える大作にもかかわらず、15万部突破の驚異的なベストセラーになったのも、入山教授の驚くほどわかりやすい解説が支持されているからです。正解のない時代に必要不可欠な「思考の軸」を手に入れ、ビジネスの世界で一歩先を行く洞察力を身につけませんか。

COMPANY

協会概要

一般社団法人 世界標準の経営理論実践研究会 協会概要

協会名 一般社団法人世界標準の経営理論実践研究会
設立年月日 2024年8月8日
理事 林 幸弘(代表理事)
小島 健志
中矢 斉
(※五十音順)
シニアエバンジェリスト 内野知明
大井 新
岡田 栄司
北林 孝顕
西村 直樹
松田 進
(※五十音順)
所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
設立目的 入山章栄著『世界標準の経営理論』の研究を通じて、不確実性が高まる環境の中で、企業や地域の経営力を向上させ、社会機会の拡大を図るため、地域や企業を超えたネットワークを構築し、同書エヴァンジェリストを育成、認定、活動の支援を行うことで、社会変革を目指す
事業 (1)エヴァンジェリストの認定、育成、活動支援事業
(2)エヴァンジェリストを中心とした交流事業
(3)経営理論研究及び情報発信事業
(4)その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業